練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ

「患者様に癒しの空間を」 そんな女性ならではの、サロンのようなクリニックを作るのが夢。 女らしく魅力的な女性になる為に、自分磨きも頑張ります!

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・

☆ゆうかデンタルクリニック☆


2023年7月1日、歯科クリニックを開院させて頂き10周年を迎えました。

お陰様で、毎月1000名を超える患者様にご来院頂いております。

今後とも、地域の皆様が定期的に通いたくなるような空間づくりを目指して邁進していきますので、どうぞよろしくお願い申し上げます。


電子マネー、QR決済、クレジットカード決済可能。

院内段差無し&土足のままOK!

全室ベビーカーも一緒に入れる個室診療室。

ファミリーで入れる広いお部屋もあり。

お一人様30分〜60分の枠でじっくりと診療させて頂いております。

皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。

              院長 土田裕郁(つちだ ゆうか)


医院名:ゆうかデンタルクリニック
場 所:東京都練馬区高野台5-19-11






*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・゜゚・*:.。..。.:*・゜*・

離婚式

今日は、風が強いですが良いお天気です



最近、朝はこの納豆を食べています。

image (2)

ほのかに梅肉がきいて、美味しく頂けます

さすがに、ご飯が欲しくなりますが

今まで、納豆の匂いを嗅ぐだけで、いや~な顔をしておりました、うちの坊ちゃま。

ですが、何やら興味津々のご様子だったので、スプーンにすくって与えたところ、「納豆おいし~い」と食べ始めたではありませんか

結局、半パック食べちゃいました。

祝 納豆デビュー

子供の食べられるものは、日に日に変わっていくものですね




ところで、世間ではインフルエンザ大流行ですが、みなさまは大丈夫ですか

私の周囲にもインフルエンザ感染者がでてしまったので、タミフルを飲み始めました

image

予防投与の場合、感染者との接触2日以内に、1日1回7日間の経口投与をすれば良いみたいです。

職業柄、予防接種をしなくては!と思いつつも、毎年せずに過ぎてしまっています。

開業したら必ずしないといけませんね





さて。

前置きが長くなってしまいましたが、「離婚式」というのを聞いたことがありますか?

何やらおかしなモノが流行っていますよね

まあ、今や、結婚した人の30%が離婚するというこのご時世。

このようなイベントを企画する業者が出てくるのも、それなりの需要があってこそなのでしょうが。。。

東日本大震災以降、「絆」を感じて結婚する人も多い中、「自分の人生このままで良いのか?」と第二の人生を歩む為に、離婚を決意する人もまた急増し、一つのケジメとして「離婚式」をあげるカップルが増えているそう。

式のプログラムは結婚式と同じような流れらしいですが、
(この度は円満離婚おめでとうございます!なんていうスピーチが流れる

一つ違うところは、結婚式でいう二人の共同作業が「ケーキ入刀」であるのに対し、離婚式では「独身にかえる」ということで、カエルのハンマーを二人で持ち「結婚指輪を叩き割る」そうです。

これにより、パートナーに今までの感謝の気持ちを伝え、後腐れなくお互い第二の人生を歩んでいこう!ということらしいです。

今の自分があるのは、今日まで支え支えられたパートナーあってこそなので、今までの感謝の気持ちを伝え、これからはお互い別々の道を歩むことになるが、相手の幸せを願いつつ、自分もこれからの未来に期待をし、新しい人生のスタートを切るキッカケになれば良いと思いますね



しかし。。。

最後の最後で、共同作業ができるくらいなら離婚なんかしないだろう。。。というのが私の率直な意見なのですが、皆様ならどう思われますでしょうか

























モツ鍋 パート3

今日は、4月並の暖かさでしたね

路面が濡れていなければ散歩に行けたであろうに、ここ2日間お休みしています


「今日も行けないの~?」

写真

ワンコもストレス感じちゃうよね

明日こそは、お散歩に行こうね







さてさて。。。

ついにモツ鍋、最終章となりました!

ラストは「しお」

2012020620270000

さっぱりスープで、美味しい

〆は、中華麺。

2012020621190000

塩ラーメンですね。

まさか、短期間でこんなに、モツ鍋を食すとは思ってもみませんでした




りんごの生姜汁

昨晩寝るときには、さらに熱があがった模様


「これを飲めば治るから!」と、りんごの生姜汁を飲まされ。。。

2012020519170000

う~ん、まずい

ウソウソ!

飲んでみると、意外といけます

生姜には、体を温め、解毒作用があるので喉の痛みを緩和させてくれます。

今回作ってもらったのは、自宅にハチミツが無かったので、飲みやすようにレモンライムを入れたそうです。


そのおかげか、今朝は少し楽になりました


こんな記事がありましたので、是非ご参考にされてください!

特に、冷え性の女性にはもってこい!かも知れませんね

りんご生姜汁の作り方
Profile

Yu-ka

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
  • ライブドアブログ