さあ
今日からは、私がダイバーになるまでの試練
を綴っていこうと思います
①基礎的な事を学んで、水深18メートルまで潜ることができるオープンウォーター講習2日間
②ボートで難易度の高い環境に行き、水深40メートルまで潜ることができるアドバンス講習2日間
③色々な場所で楽しく潜ることを目的とするファンダイビング2日間
上記の予定で6日間ぶっ通しで潜ぐりました
私の心情の変化(分かりやすいです)・技術的な進歩など、この場をお借りして記録として残せればと思います
まずは、オープンウォーターから
オープンウォーター1日目の午前中に学科(日本で宿題あり)・プール講習を行います。

余裕ぶってピースをしているが、レギュレーターを加えて水中で呼吸するのが苦しい。。。
ひと通りプールで実習したら、午後はラウラウビーチで海洋実習
ラウラウビーチは湾になって囲まれているので、波がなく実習をするにはもってこいの場所らしいですよ。
ニモと記念撮影


ピースはしているが、呼吸に集中していて余裕がなく、目は真剣
水中での口呼吸に慣れなくて苦しいし、ちょっとでもマスクに水が入ると気になって気持ちワリィ
ああ。。。早く水面に上がりたい。。。
水中から水面を見上げると、キラキラしてとっても綺麗

しかし、まだまだ私にはそんな余裕はありません
マスクの中に水が入った時に行うマスク・クリア、マスク脱着

エア切れした時の対処法

などなど、daishiさんにマンツーマンで教えてもらいました!
テンパッておりますが、せっかくなので講習風景を動画でどうぞ(笑)
そして、お昼の休憩中。

近くのジャングルになっている天然マンゴーをdaishiさんがワイルドに剥いてくれました

甘くて美味しかったな
2日目が終了した時点で、水中での呼吸・水への恐怖感が抜けきらず、私のテンションはマックスに落ちた状態


「いつか楽しくなるの?」
とボソッと独り言のようにつぶやいて床についたのでした。。。
そして途中で目が覚めてしまい、夢でも苦しんでいて、なんと寝ながらも口呼吸の練習をしている自分がいる。
私、病んでる(苦笑)?
ため息をつきながら、2度目の眠りにつくのでした。。。

今日からは、私がダイバーになるまでの試練


①基礎的な事を学んで、水深18メートルまで潜ることができるオープンウォーター講習2日間
②ボートで難易度の高い環境に行き、水深40メートルまで潜ることができるアドバンス講習2日間
③色々な場所で楽しく潜ることを目的とするファンダイビング2日間
上記の予定で6日間ぶっ通しで潜ぐりました

私の心情の変化(分かりやすいです)・技術的な進歩など、この場をお借りして記録として残せればと思います

まずは、オープンウォーターから

オープンウォーター1日目の午前中に学科(日本で宿題あり)・プール講習を行います。

余裕ぶってピースをしているが、レギュレーターを加えて水中で呼吸するのが苦しい。。。

ひと通りプールで実習したら、午後はラウラウビーチで海洋実習

ラウラウビーチは湾になって囲まれているので、波がなく実習をするにはもってこいの場所らしいですよ。
ニモと記念撮影



ピースはしているが、呼吸に集中していて余裕がなく、目は真剣

水中での口呼吸に慣れなくて苦しいし、ちょっとでもマスクに水が入ると気になって気持ちワリィ

ああ。。。早く水面に上がりたい。。。
水中から水面を見上げると、キラキラしてとっても綺麗


しかし、まだまだ私にはそんな余裕はありません

マスクの中に水が入った時に行うマスク・クリア、マスク脱着

エア切れした時の対処法

などなど、daishiさんにマンツーマンで教えてもらいました!
テンパッておりますが、せっかくなので講習風景を動画でどうぞ(笑)
そして、お昼の休憩中。

近くのジャングルになっている天然マンゴーをdaishiさんがワイルドに剥いてくれました


甘くて美味しかったな

2日目が終了した時点で、水中での呼吸・水への恐怖感が抜けきらず、私のテンションはマックスに落ちた状態



「いつか楽しくなるの?」
とボソッと独り言のようにつぶやいて床についたのでした。。。
そして途中で目が覚めてしまい、夢でも苦しんでいて、なんと寝ながらも口呼吸の練習をしている自分がいる。
私、病んでる(苦笑)?
ため息をつきながら、2度目の眠りにつくのでした。。。