☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者ゆうかデンタルクリニック
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者/ゆうかデンタルクリニックDr.Yu'ko
練馬区の歯医者。ゆうかデンタルクリニック/DH*blog
練馬区の歯医者@ゆうかデンタルクリニック歯科衛生士Megumiの日記
練馬区の歯医者|ゆうかデンタルクリニックChisa's Blog
練馬区の歯医者/miwako’s diary
今日は、久しぶりの冷たい雨でしたね。
こんな雨の中、息子の担任の先生はかっぱ着用&自転車でクリニックへ来てくださいました。
家庭訪問です(笑)
自分達が子供の時の家庭訪問は、子供も同席し、お茶、お茶菓子なんかもお出しして、30分くらいは話していました。
今は、10分くらい?
先生によっては、玄関先でドア越しにお話を終えてる場合もあるそうです。
時代は変わりましたね~。
というか、自分が親の立場で家庭訪問を受けるとは。
自分の親もこんな気持ちだったのかな~としみじみ。。。
結果を申しますと、息子はどんなシュチュエーションでも物怖じせず、給食は毎回お代わりをして先生は大変助かっているそうです(笑)
昨日の遠足でも、1・2年生の中で一番お弁当の量が多く、食べるのに時間がかかったと。
好き嫌いなく、沢山食べるようになってくれて良かった。
冬の雪が降る日も、半袖短パンで通園し、体が丈夫になったことでしょう。
あと、学校での自己紹介の時に「好きなもの」を一人ずつ言ったらしいのですが、
息子「オーリンジです!」
先生「・・・。日本語で言ってくれるかな?」
息子「オーリンジです!」
先生、同級生「・・・」
先生はツボったらしいですが、周りの子は「何言ってんの?」的な視線だったそうです。
しかも、みかんが好きだとは聞いたことありませんが(笑)
今の親の心配といえば、挨拶・返事がしっかりできているか?お友達と仲良くできているか?
基本的なことがしっかりできる子であるように。
このまま真っ直ぐ育ってくれますように!
