☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;

練馬区の歯医者ゆうかデンタルクリニック
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;


スタッフの皆さんも、素敵なメッセージを発信しています。
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓

練馬区の歯医者/ゆうかデンタルクリニックDr.ゆかこ

練馬区の歯医者|ゆうかデンタルクリニックChisa's Blog

練馬区の歯医者/*ゆうかデンタルクリニック*歯科衛生士Satomi's Blog

練馬区の歯医者/*ゆうかデンタルクリニック*歯科衛生士Natsuki's Blog













4月から息子がついに4年生になる。




将来を考えた上での塾選択。



ここ ↓

no title

分かっちゃいます??



練馬駅から歩いて1分くらいの立地なので、通いやすい。



母、弁当を作らないで済む。



そして、中学受験する上で進学率一人勝ち。



その為、希望する生徒も多いので、ふるい分け&入塾してからのクラス分けのために事前に入室テストなるものがある。




で、先日の話。



行ってきましたよ、入室テスト。



帰ってきた息子は、

「体験授業が楽しかった!」「先生の質問に僕の答えだけ合ってた!」

と意気揚々と話している。




で?肝心の試験はどうだったんだ?と。




持ち帰ってきた問題用紙に書かれた答えを見て唖然。。。(T_T)




今更ながらネット検索すると、

え?めっちゃ対策必要な試験やーん。。。

しかも、サピックス対応の家庭教師がいるって意味分からないし。





その日のうちに、算数用のパズル系の問題集をネットでポチっと。




公文の先生の所へダッシュして漢字検定用の問題集を借りる。
(お母さん!焦らないで!頑張って!と応援される 笑)



とりあえず、傾向は分かったので(今更かよっ!!笑)、あと1ケ月間ひたすら詰め込んでこのような問題に慣れさせるしかない。




先日の入室テストの結果が出て、一応入室許可はおりているのだが、そのままの点数でクラス分けされたら不本意なので、来月リベンジ。




よく受験は大変と聞くが、親の精神的ストレスは半端ない。




診療中、遠い目をしていたらゴメンナサイm(__)m ←冗談です。




息子よ、頑張れ!!