練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ

「患者様に癒しの空間を」 そんな女性ならではの、サロンのようなクリニックを作るのが夢。 女らしく魅力的な女性になる為に、自分磨きも頑張ります!

セカンドオピニオン

セカンドオピニオン


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;

練馬区の歯医者ゆうかデンタルクリニック
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日

☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;


スタッフの皆さんも、素敵なメーセージを発信しています。
こちらもよろしくお願いしますm(_ _)m
↓↓↓

練馬区の歯医者/ゆうかデンタルクリニックDr.Yu'ko

練馬区の歯医者/ゆうかデンタルクリニックDr.ゆかこ

練馬区の歯医者@歯科衛生士ゆうかデンタルクリニックMegumiの日記

練馬区の歯医者|ゆうかデンタルクリニックChisa's Blog

練馬区の歯医者/ゆうかデンタルクリニックmiwako’s diary


練馬区の歯医者/ゆうかデンタルクリニック茜のブログ















「セカンドオピニオン」


最近よく聞く単語ですよね。


もっと他に良い治療はないのか??


他のクリニックなら、どう治療するのだろう??






当院でも、セカンドオピニオンは承っております。


色々な話を聞いた上で、ご自身が最善と思われる治療法を選択して頂くのが一番だと思います。


そのほうが、結果がどうあれ後悔はないハズ。







本日来院された当院既存の患者様、当院→大学病院(両方とも同じ結果)


「まだ他にも治療法があるかもしれないので、もう1件だけ相談させてください。」


とわざわざご報告を兼ねて、来てくださいました。


もし同じ結果になった場合は、今後の治療は当院をご希望とのことでした。






こちらとしましても、無理やり押し付ける治療は望みません。


長所短所を説明し、選択肢を与え、最後に決めるのは患者様です。


悩まれることも多いと思います。



ご自身の希望は何なのか?

今が良ければ良いのか?

将来を見据えた治療を希望されるのか?



まずは、色々とお話しを伺ってコミュニケーションを取ることが大切ですね。








※ 誠に勝手ながら、明日は院長休診とさせていただきますので、ご理解の上宜しくお願い申しあげます。










セカンドオピニオン

今日のお花

2012062806090000


2012062606150000


2012062606410000









息子を病院に連れて行った時のこと。


一つ目に行った病院の先生の説明がイマイチで、あまり感じも良くなかったので、

「本当に大丈夫か」と思い、すぐに二つ目の病院に連れて行った事があります。


結果は、同じ診断でしたが、明らかに二つ目に行った先生の方が親切で分かりやすい説明をしていただけて、

親として安心したのを覚えています。


「次からは、こっちだな」


と思いましたもの


病院に限らず、何でもそうですよね。


自分の知らない分野を、その人に託すわけですから、信用のおけるスペシャリストに依頼した方が、仕事もスムーズに進むし、安心して委託できます。


まさに、弁護士がそう。


「この人で本当に大丈夫?」


と心配になったら、セカンドオピニオンで他の弁護士さんのお話をきくべし。


世の中、色々な弁護士がいます。


依頼者の意見を尊重しつつ、選択肢を与えてくれて、ベストな方向へ導いてくれる。


これぞ、信頼できる弁護士ですよね。


ゴチャゴチャと訳の分からない事を独り言のように発し、自分の考えばかりを押し付けて、まるで依頼者の意見を聞き入れない。


このような弁護士に依頼してしまった依頼者が、不憫で仕方ありません


2012062716040000


このブログも毎回チェックして、プリントアウトされているようですし。


ご苦労様です。


あ、独り言です。。。








Profile

Yu-ka

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
  • ライブドアブログ