練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ

「患者様に癒しの空間を」 そんな女性ならではの、サロンのようなクリニックを作るのが夢。 女らしく魅力的な女性になる為に、自分磨きも頑張ります!

保育参観

幼い時は


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者ゆうかデンタルクリニック
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;



練馬区の歯医者/ゆうかデンタルクリニックDr.Yu'ko

練馬区の歯医者@ゆうかデンタルクリニック歯科衛生士Megumiの日記

練馬区の歯医者|ゆうかデンタルクリニックChisa's Blog

練馬区の歯医者/miwako’s diary
















今日は日中暖かかったですが夕方になると、急に風が強くなり気温もぐっと下がり寒くなりましたね。。。






先日の保育参観での一コマ。



リトミックといって、歌を歌いながら体を動かす。

BlogPaint

ノリノリなので、気付けば皆より前に出ている(笑)

BlogPaint

さらに出る(笑)




こういうとこ、嫌いじゃないです。




小学校までは「わたし!わたし!」とアピールする子でしたから(笑)




「一人っ子っぽくないよね~」とよく言われたものです。




今では、人前に出るのが恥ずかしくなりましたね~。












B型はマイペース?


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者ゆうかデンタルクリニック
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;













今日のお花


2013092206180000








今日は、保育参観。


普段の生活を見るために、のぞき穴から子供たちの様子を伺ってきました!


今回は、人参・ジャガイモ・玉ねぎをよーく観察して、画用紙に描く。


みんな上手に描くんですね~!ビックリです!


「どれどれ?息子くんは、どんな絵を描いているのかな~?」





・・・。




クレヨンではなく、ジャガイモを使って何やら描いているし(笑)


やっとクレヨンを持ったかと思いきや、いつも通りに顔から手足が出ているオバケを描いて喜んでいる。


協調性がないというか、良く言えば自分の世界があるというのか?←無理やり


とにかく、マイペースなB型ですかね。


あ、私はO型に間違えられるA型ですが(笑)








保育参観 3


今日のお花


2013042907220000


2013050612220000


2013050106040000








保育園に通いだして2年目。


今日は、お世話になった保育園での最後の保育参観。


1年前の保育参観と比べると、だいぶしっかりしていました!


毎日一緒にいると気付きませんが、成長しているものなんですね


まあ、お友達とオモチャの取り合いなどは相変わらずでしたが、当番さんのお仕事もしっかりできましたし、よしとするかな




お外で元気に遊んで


2013051809150000



「今日は暑いな~

2013051809310000




ホールで親子で触れ合い遊びをしました。


2013051810550000


親のほうがヘトヘトです~



新しい保育園でも元気に過ごしてもらいたいですね!


・・・てか、入園できるのかしら






保育参観日 2


今日は、2回目の保育参観日。


前回の保育参観と比べると、皆大きくなって成長したね~!


壁に貼ってあった今月の製作。

P1090054

派手ですね~


朝のご挨拶が始まる前に、お友達とブロック遊び。

P1090060

1回目の保育参観の時は、オモチャを取り合いしていましたが、今回は一緒に仲良く遊べています。


コマ回し。 何度も練習して、上手に回せるようになったのを披露してくれました!

P1090075

回した後の「手」が可愛い


長縄。 積極的に頑張って飛んでいました。

P1090080


P1090081


オヤツの時間。

P1090062


BlogPaint


前回と違ったのは、甘えが出てきたこと。


うちだけではなく他のお子さんもそうでしたが、親がいると甘えて抱っこをせがんで、自分の椅子に座らなかったり、別れる時に大号泣したり。。。


これも成長過程に見られる感情の変化なのでしょうか?


お母さんとしては、普段しっかりしている姿を見たかったんですけどね







保育参観

今日のお花

2012051906470000


2012051906380000







雲一つない快晴

2012051906260000

21日(月)がこれくらいの良い天気なら、金環日食が見やすいですね






今日は、前々から楽しみにしておりました、息子の保育参観日


少し早く着いてしまったので、お教室で時間が来るまで遊んでいました!


「普段、どんな感じで遊んでいるのかな?どうお友達と絡むのか?」


お友達から、オモチャを奪い取り~

P1070715


持てないくらいの沢山のオモチャを独り占め

P1070718


それを見かねた先生が、息子を抱っこして~

P1070721


他の遊びに誘導していました

P1070725

赤ちゃん抱っこして、お母さんごっこかな





さて!時間が来たので、皆でお始まりの体操です。


君は、なんでお友達の列に入らないんだい

P1070730

お母さんがいるのが、気になるようですね



あ~お腹空いたよ~!

P1070731


お待ちかねのおやつの時間だよ


ヤッター

P1070732


今日は、野菜ジュース。


自分でストローを入れて。。。

P1070737


美味しそうに飲んでいます

P1070739



その後、色々な遊びをして。。。

P1070741


P1070740


P1070745



今度は、軽食のお時間。


今日のお献立は、チーズトースト・バナナ・牛乳です。


自分でエプロンをし膝の上に手を置いて、皆の準備が終わるまでお行儀よくステイです。

P1070746


いただきまーす

P1070748

がっついてるな~!あっという間に完食です。




最後に、先生が紙芝居をしてくれました。


すると、真っ先に先生の目の前に椅子を持って行き、特等席で見ているではないですか~

P1070753





今回の保育参観で、息子が普段どのように過ごしているのかが分かり、大変有意義な時間を過ごす事ができました。


まあ、だいたい予想はついていましたが


しかし、家では見たことのない息子の姿。


例えば、排泄の時間に自分でパンツを脱ぎトイレに行ったり、食事中のご挨拶やお片づけなど、しっかりできているのには、正直ビックリ


「やればできるんじゃないか。家では、甘えているだけなんだな」

ということが分かりましたね


お友達との接し方など、まだまだ不安な点はありますが、

保育園での集団生活は、息子を一回りも二回りも大きく成長しているようで、親としては喜ばしい限りです


えっと。今日の内容は、親ばかになってしまいましたね。。。





















Profile

Yu-ka

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
  • ライブドアブログ