練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ

「患者様に癒しの空間を」 そんな女性ならではの、サロンのようなクリニックを作るのが夢。 女らしく魅力的な女性になる為に、自分磨きも頑張ります!

歯軋り

子供の歯軋り


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者ゆうかデンタルクリニック
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;



練馬区の歯医者/ゆうかデンタルクリニックDr.Yu'ko

練馬区の歯医者。ゆうかデンタルクリニック/DH*blog

練馬区の歯医者@ゆうかデンタルクリニック歯科衛生士Megumiの日記

練馬区の歯医者|ゆうかデンタルクリニックChisa's Blog

練馬区の歯医者/miwako’s diary


















お子様の検診で、親御様からの質問で多いのが、


「うちの子、歯軋りがひどいんです!」


はい。


うちの子(5歳)も、最近ものすごーく激しく歯軋りをしています。


あまりの気持ち悪い音に、鳥肌が立ちますよね(笑)


しかし、子供の歯軋りは、大人のとは違って顎や筋肉の発達を促し鍛えるという効果があります。


成長するにつれていろいろな食べ物を咬み砕くために、顎や筋肉にはしっかりした力が必要になってきます。


歯軋りは、こういった力を育む行動の1つでもあるのですね。


成長するに連れて、だんだん落ち着いてきますので、そんなに心配しなくても大丈夫です。


ただ、新学期や下の子が産まれて自分があまりかまってもらえなくなったetc...←まさにうちか!


環境の変化から、一時的に歯軋りが酷くなることもあるようです。


子供なりにストレスのはけ口を探しているのでしょうか?


うちも気長に見守ることにします。


しかし、右から息子の歯軋りと足キック。


左から娘の寝言。


お母さん、寝不足ですよ・・・^^;


2015050808350000










マウスピース


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者ゆうかデンタルクリニック
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;



練馬区の歯医者/ゆうかデンタルクリニックDr.Yu'ko

練馬区の歯医者。ゆうかデンタルクリニック/DH*blog

練馬区の歯医者@ゆうかデンタルクリニック歯科衛生士Megumiの日記

練馬区の歯医者|ゆうかデンタルクリニックChisa's Blog










2015040608000000


今朝はピッカーンと良いお天気!


しかし、午後から雷雨?


おかしなお天気になりそうですね。







みなさまは、


虫歯がないのに、歯が痛んだことはありませんか?


「ある」と答えた方は、食いしばり、歯軋りなどはしていませんか?


通常、上の歯と下の歯が接触しているのは、食事中物を噛む時(約20分間)と言われています。


それ以外で接触していると、歯や歯茎に負担がかかり、


何もしなくても歯がズーンと痛かったり、歯茎が腫れたりする原因となります。


日中は、唇は閉じて(これ大事!)、上下の歯が接触しないように意識することが大切です。


かくいう私も、ものすごく食いしばる習癖があり、特に授乳中は姿勢も猫背になり、自分でも噛み合わせがおかしいと感じることが多く、奥歯が痛むのです。


なので、自分用にマウスピース作りました。


2015041511110000


食いしばり、歯軋り、噛み合わせが強い方はオススメします。






歯にヒビが!?


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者ゆうかデンタルクリニック
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;











今日のお花


2013092306180000









最近、歯茎が調子悪いんですよね。。。


よく患者さまに

「歯軋りしてますよね? くいしばってますか?」

などとお尋ねすることが多いのですが、

実は、当の私が思いっきり食いしばり、ギリギリと歯軋りしているのです。


調子が悪いのは、そのせいですね。


衛生士Kさんに、クリーニングとマッサージをしてもらい、あまりの気持ち良さに眠ってしまいそうでした!


患者さまの気持ちがわかりました(笑)


その時に指摘されて、初めて気づいたのですが、

歯にクラック(ひび)が入り、削れていると。


鏡で確認して、あ~本当だ(涙)


ものすごくショック。。。


すぐに型を採って、マウスピースを作製しました!


それを装着して、夕飯を食べに出かけたのですが、

そこで外してティシュに包んで端っこに置いておいたら、気づいた時には店員さんに持っていかれてました。。。


明日また作ることにします(涙)


以前から食いしばりの癖はあったのですが、日中ギリギリと歯軋りをするなんて、完全にストレスじゃないですかーーーー!!


これからは仕事中もマウスピースをしていると思いますので、

患者さまで気づかれた方は、どうぞスルーしてください(笑)







Profile

Yu-ka

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
  • ライブドアブログ