練馬区石神井公園の歯科 ゆうか院長ブログ

「患者様に癒しの空間を」 そんな女性ならではの、サロンのようなクリニックを作るのが夢。 女らしく魅力的な女性になる為に、自分磨きも頑張ります!

睡眠

開業すると誰もが通る道。


☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者ゆうかデンタルクリニック
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


練馬区の歯医者。ゆうかデンタルクリニック/DH*blog

練馬区の歯医者@ゆうかデンタルクリニック歯科衛生士Megumiの日記

歯科衛生士いちねんせい in 練馬区の歯医者

練馬区の歯医者|ゆうかデンタルクリニックChisa's Blog




















こんばんは!







朝晩、涼しくなってきましたね。


温度差があると、鼻炎持ちの私は、鼻水ズーズーです。


酷い時は、マスクの下が大変なことになっています・・・






涼しいですが、まだ朝顔が咲いていましたよ。


2014091206090000








さて。


開業すると、半年~1年の間に「新規指導」という大きな関門を通らなければならないのです。


それにあたり、色々な資料集めや準備をしなければなりません。


クリニックによっては、準備の為に5日間ほど休診にするところもあるそうで。


当院は、いつもより縮小しつつも、通常時間で診療しております。


ゆえに、準備は診療が終わってから。


おかげ様で、ここ数日寝不足が続き、お肌もガサガサ・・・


お肌の為には、10時~2時の間に寝ないといけないのに(笑)


スタッフも休日出勤して手伝ってくれて、ホント感謝です。


息子の世話もままならいので、実家に1週間預けている始末。


あと、4日。


お母さん、もとい、


院長、頑張ります・・・!!










☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;
練馬区の歯医者ゆうかデンタルクリニック
練馬区高野台5-19-11
0120-954-001
9:00~13:00、15:00~19:00
休診日:金曜日
☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;☆;+;。・゚・。;+;


練馬区の歯医者。ゆうかデンタルクリニック/DH*blog

練馬区の歯医者@ゆうかデンタルクリニック歯科衛生士Megumiの日記

歯科衛生士いちねんせい in 練馬区の歯医者


















私の趣味、睡眠。


時間さえあれば、ひたすら眠ります。


人によっては、「時間がもったいない!」


と思う方もいらっしゃるかと思いますが、なんと思われようが、ひたすら眠ります。


そして、よく夢を見ます。


たいして面白く無い事も、夢の中ではものすごく面白く感じてしまい、自分の笑い声で目が覚めます。


逆に、苦しい夢をみてうなされ、「大丈夫!?」と起こされることもあり。


日中の出来事や感じた事がすぐに夢に反映させてしまうのです。




話は変わって・・・



今日、新卒の衛生士Yさんに言われたこと。


「昨日、院長が夢に出てきたんですよ~。ものすごく怒鳴ってて・・・。今日、仕事に来るのが怖かったんです~」


あははは。


潜在的に感じているのでしょうね(苦笑)


私だって、そりゃ~できることなら怒りたくないですよ。


Yさん、性格が素直なんですよ。


だから、夢に反映しちゃうんでしょうね。


ってことは、私も素直なんだな??


どこからか、「絶対違う!!」という声が聞こえてきそうな・・・(笑)









朝陽を浴びよう!

久しぶりに、今日のお花

2012122307220000












最近朝が寒いので、なかなかお布団から出られないですよね


寝起きが悪いかたも多いのでは


スッキリ起きるためにも快適な睡眠を取りたいですね。


質の悪い睡眠や不眠は、場合によっては慢性疾患・死亡リスクを高めることがあるので注意したいところ。


新聞のコラムを読んでいたら、こんな記事がありましたので、簡単にまとめてみました


① 健康のためには、7時間睡眠が良い。

② 成長ホルモンは、寝入ってから1~2時間後にまとめて分泌される。

image

(縦ですみません)


質の良い睡眠=深い睡眠 を安定的に確保するには、寝付きを良くすることが大事!

① 就寝時刻にはこだわらず、眠気に応じて床に就くこと。

② 毎朝、起床時間を一定にし、起きたらすぐに朝陽を浴びること。

③ ランチ後、15時までに30分以内の昼寝(仮眠)を取る。

④ 寝酒は控える。


体内時計のリズムがリセットされ、そこから14~16時間後に眠気が生じ、自然と眠れるそうです。


この朝陽によるリセットが行われないと、体内時計の「睡眠と覚醒のリズム」が崩れ、寝付きが悪くなるだけでなく、高血圧・肥満・抑うつ症など、体に様々な変調をきたすので要注意


7時間睡眠がベストとされていますが、適正な睡眠時間は体格・体質・体調・加齢によって変わってくるので、自分が日中に生き生きと生活できるような長さの睡眠時間を自分で見つけることが大切らしいですよ。


質の良い睡眠、朝陽をしっかり浴び、気持ちの良い一日のスタートを切りたいですね

P1080898






瞳をとじて~♪


今日の影絵

2012102605420000





今朝の朝陽

2012102706130000


2012102706280000


今日は朝から比較的暖かかったですね!


秋晴れで、お出掛された方も多いのでは




そんな中、うちのワンコはお出掛けできずに眠そうです。。。

BlogPaint





Profile

Yu-ka

月別アーカイブ
QRコード
QRコード
記事検索
  • ライブドアブログ